東京大学医学部附属病院 整形外科・脊椎外科 新着情報 WHAT’S NEW ALL TOPICS 教育・研究関連 業績関連 業績関連  2022.10.25 当科の永田向生先生の論文がNature Communicationsに掲載されました。 Runx2, Runx3による関節軟骨維持機構を解明したものになります。おめでとうございます... 業績関連  2022.10.25 2022年10月21-22日に新潟で開催されました第50回日本関節病学会にて、川口航平先生が学術集会会長賞 最優秀賞を受賞されました。おめでとうございます! 業績関連  2022.10.07 2022年9月16日-17日に玉川大学で行われた第6回ヒト脳イメージング研究会で中嶋香児先生が若手奨励賞を受賞されました。おめでとうございます! 業績関連  2022.09.28 当教室の松平浩特任教授が、第74回「保健文化賞」を受賞しました。本賞は、昭和25年に創設された歴史と伝統のある賞です。誠におめでとうございます。 https://www.u-tokyo.ac.jp/focus/ja/articles/z0103_00011.html 業績関連  2022.09.06 2022年9月2日-4日に大阪で開催されました、第24回日本骨粗鬆症学会で 田中栄教授が学術振興賞を、堀井千彬先生が優秀演題賞を受賞されました。おめでとうございます! 業績関連  2022.08.23 中嶋香児先生の論文がCell Reports誌に掲載されました。 A)反応抑制における大脳皮質-線条体の関与を解明するため4段階の実験を実施。 B)Stage1結果。ストップシ... 業績関連  2022.08.23 立花直寛先生の論文がScience Advances誌に掲載されました。 立花先生らは、腱・靭帯が障害を受けた際に出現する新規のプロジェニター細胞を発見し、この細胞がRSPO2と... 教育・研究関連  2022.08.06 解剖学教室をお借りして脊椎の解剖実習を行いました。コロナ感染状況や安全面を考慮して人数を制限して開催しています。 外病院で勤務している若手の先生達も参加いただきました。明日の臨床の... 業績関連  2022.08.01 東京大学医学部附属病院22世紀医療センターの吉村典子先生が、JBBM論文賞を受賞されました。 ロコモは整形外科学会から、フレイルは日本老年医学会から提唱された疾患概念ですが、いずれ... 業績関連  2022.07.24 2022年7月22日-23日に岐阜で行われました、第40回日本骨代謝学会学術集会にて、宮原潤也先生・谷彰一郎先生が優秀演題賞を受賞されました。 おめでとうございます!益々のご活躍を... 業績関連  2022.07.11 当教室の永田向生先生が 4月 第51回 日本脊椎脊髄病学会(横浜開催)でEnglish Presentation Award 7月 第45回 日本骨・関節感染症学会(金沢開催)で大... 業績関連  2022.06.19 2022年6月に札幌で行われた日本関節鏡・膝・スポーツ整形外科と日本整形外科スポーツ医学会の合同学会であるJOSKAS-JOSSM 2022で、膝スポーツ診の河野賢一先生と川口航平... TOPICS  2022.05.10 当教室の田中栄教授が主催致しました、第66回日本リウマチ学会が無事終了いたしました。 "We shall overcome"という学会テーマのもと、現地参加の方... 業績関連  2022.04.18 当教室の澤田良子先生がJOS Best Paper Awardを受賞しました。(J Orthop Sci. 2021 Jul;26(4):666-671.) 脊椎転移のあ... 業績関連  2022.04.16 東大整形外科関連の5病院で行われた、整形外科清潔手術における予防的抗菌薬投与期間を検討した研究が(JAMA Netw Open. 2022 Apr 1;5(4):e226... 業績関連  2022.04.16 第65回日本手外科学会学術集会で上原浩介先生が若手研究者賞を受賞されました。 術後早期の疼痛には、診察所見やX線所見よりも破局的思考が強く影響することを明らかにした研究が評価されま... 業績関連  2022.03.11 第62回関東整形災害外科学会にて、令和3年入局の小土井佳美先生が最優秀発表演題賞を受賞されました。おめでとうございます! 御指導にあたられた先生方お疲れ様でした。 業績関連  2022.02.25 第52回日本人工関節学会にて川口航平先生が日本人工関節学会若手研究者奨励賞を受賞されました。おめでとうございます! 益々のご活躍を期待しております。 TOPICS  2021.12.04 UMINサーバ機器交換作業により下記日程は新サーバも含めご利用できません。 サービス停止期間 2021年12月28日(火) 21:00 ~ 2021年12月30日(木) 23:00 ご迷惑をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 業績関連  2021.10.15 当教室の立花先生が第39回日本骨代謝学会(優秀演題賞)およびアメリカ骨代謝学会ASBMR2021の2つの学会で受賞するという快挙を達成されました。 おめでとうございます。ますます... TOPICS  2021.10.07 HPサービス一時停止のお知らせ 平素は東京大学整形外科学教室ホームページをご利用いただき、誠にありがとうございます。 下記日程でシステムメンテナンスを行うため、サイトへのアクセスを停止させていただきます。 ご迷惑をおかけいたしますことを深くお詫び申し上げますとともに、あらかじめご了承いただけますようお願い申し上げます。 ■システムメンテナンス日時 1回目:2021年10月23日(土)11:00 ~ 2021年10月24日(日)19:00 2回目:2021年10月27日(水) 12:00 ~ 13:00 3回目:2021年11月22日(月) 19:00 ~ 2021年11月23日(火) ... TOPICS  2021.09.06 第50回日本リウマチの外科学会(田中栄教授会長)を2021年9月3日〜4日にハイブリッド形式で主催しました。 会場は東京大学・伊藤国際ホールで、感染対策を徹底した上での開催でした。... 業績関連  2021.07.16 第54回日本整形外科学会骨・軟部腫瘍学術集会におきまして、平井利英先生が下記の演題で優秀演題賞を受賞しました。 「低悪性度骨肉腫の脱分化症例の治療成績 ―JMOG&nbs... 業績関連  2021.06.26 令和3年6月26日に行われた第701回関東整形災害外科学会月例会にて令和3年入局の小土井佳美先生、三橋雅崇先生が優秀発表演題賞を受賞されました。おめでとうございます。 忙しい中にも... 業績関連  2021.05.02 張成虎先生と小林寛先生が、令和2年度日整会奨励賞をそれぞれ基礎部門、臨床部門で受賞されました。 受賞された研究内容は、張成虎先生がExcessive mechanical loading promotes osteoarthritis through the gremlin-1-NF-κB pathway、 小林寛先生がEfficacy and safety of trabectedin for patients with unresectable and relapsed soft-tissue sarcoma in japan: A Japanese Musculoskele... 業績関連  2021.05.02 当教室の張成虎先生が、2021年3月26日からオンデマンドとライブ配信で開催されました第33回軟骨代謝学会におきまして、第25回軟骨代謝学会賞を受賞されました。おめでとうございます... 教育・研究関連  2021.04.30 東大手外科グループの研究が日整会プロジェクト研究(主任研究者:上原浩介)に採択されました。 これまではロコモにおける移動機能の低下の要因として、主に下肢機能の影響が調査されてきましたが、 立ち上がり動作、歩行補助具の使用などには上肢の影響も無視できません。 本研究の結果が、みなさんの健康寿命を少しでも延長するような結果につながれば、と切に願っています。 業績関連  2021.02.16 前之原悠司先生の論文が以下の内容でBone Mineral Research誌に掲載されました。 「ルブリシンが関節軟骨際表層の細胞の恒常性に関わっている」 Journal of... 業績関連  2021.02.16 中元秀樹先生の論文が以下の内容でArthritis & Rheumatology誌に掲載されました TRPV2が関節軟骨においてルブリシンを誘導して内軟骨骨化を抑制する... 業績関連  2021.01.06 当教室の永田向生先生がJOS Best Paper Awardを受賞されました。 脊椎後方手術の年齢・手術時間・出血と術後合併症リスクとの関連を評価し、リスクを予測するslidi...