東京大学医学部附属病院 整形外科・脊椎外科 新着情報 WHAT’S NEW ALL TOPICS 教育・研究関連 業績関連 業績関連  2023.09.05 医学博士課程の伊藤悠祐先生、田中栄教授、大島寧准教授、次世代運動器イメージング学講座の土肥透特任准教授[研究当時]、大友望特任助教[研究当時]、手術部の谷口優樹講師のグループ(以下... 業績関連  2023.08.09 2023年7月27-29日に開催されました第41回日本骨代謝学会にて、飯高世子先生が優秀演題賞を受賞しました。おめでとうございます! 業績関連  2023.08.05 2023年7月27-29日に開催されました第41回日本骨代謝学会にて、齋藤琢准教授が学術賞を受賞しました。 業績関連  2023.07.21 今年、新学会として立ち上がった日本スポーツ整形外科学会の2023年の学術集会で、水谷有里先生がベスト口演賞を受賞しました。おめでとうございます! 業績関連  2023.07.12 適度な運動時に頭部に加わる適度な衝撃が、血圧に関連した健康維持に重要である可能性を示した当教室の村瀬修平先生・国立障害者リハビリテーションセンター澤田泰宏先生らの論文が、『Nature Biomedical Engineering』に「Interstitial-fluid shear stresses induced by vertically oscillating head motion lower blood pressure in hypertensive rats and humans」のタイトルで掲載されました。運動器と血圧の関連を示した貴重な報告です。 詳細は、プレスリリースをご... 業績関連  2023.06.29 2023年6月25-27日に石垣で開催されました第8回日本骨免疫学会にて、宮原潤也先生が優秀演題賞を受賞しました。おめでとうございます! TOPICS  2023.05.16 5/10の日本整形外科学会定時社員総会で、当教室の田中栄教授を会長に2026年第99回日本整形外科学会総会(於神戸)を開催することに決定しました。2026年は日本整形外科学会が19... 業績関連  2023.05.16 2023年5月10日の日本整形外科学会定時社員総会で、当教室の永田向生先生が、日本整形外科学会奨励賞を 「Effect of Antimicrobial Prophylaxis D... 業績関連  2023.05.16 2023年4月13-15日に札幌で開催されました第52回日本脊椎脊髄病学会において、日本脊椎脊髄病学会奨励賞である大正Award基礎部門を、当教室の立花直寛先生が 「RSP02 d... TOPICS  2023.05.07 東京大学大学院医学系研究科と京セラ株式会社は、社会連携講座「運動器AI開発学講座」を開設します。本講座は、東京大学医学部附属病院 整形外科・脊椎外科を協力講座とし、寄付講座「関節機能再建学講座」とも連携しながら、健康寿命に影響を及ぼす要因のひとつである骨粗しょう症の「AI骨粗しょう症診断補助システム」を開発して早期の実用化を目指します。 詳細は下記WEBサイトをご参照ください。 京セラ株式会社〈ニュースリリース〉 ... 業績関連  2023.04.26 当教室の谷彰一郎先生の研究がCell Report誌にて発表されました。 ヒト iPS細胞をはじめとした多能性幹細胞から骨組織への分化誘導系を開発し、single-cell mul... 業績関連  2023.04.24 当科の尾市健先生の論文がBone Research誌に掲載されました。 外部栄養がIGF-1シグナルを介して軟骨成長板幹細胞の分化自己複製を制御することを解明しました。おめでとうご... 業績関連  2023.03.13 2021年3月9-11日に開催されたCSRS-AP 2023(Cervical Spine Research Society Asia Pacific Section)にて、佐々... 教育・研究関連  2023.03.10 公益財団法人整形災害外科学研究助成財団のInternational traveling fellowshipに選出して頂き、Oxford University, Nuffield ... 業績関連  2022.10.25 当科の永田向生先生の論文がNature Communicationsに掲載されました。 Runx2, Runx3による関節軟骨維持機構を解明したものになります。おめでとうございます... 業績関連  2022.10.25 2022年10月21-22日に新潟で開催されました第50回日本関節病学会にて、川口航平先生が学術集会会長賞 最優秀賞を受賞されました。おめでとうございます! 業績関連  2022.10.07 2022年9月16日-17日に玉川大学で行われた第6回ヒト脳イメージング研究会で中嶋香児先生が若手奨励賞を受賞されました。おめでとうございます! 業績関連  2022.09.28 当教室の松平浩特任教授が、第74回「保健文化賞」を受賞しました。本賞は、昭和25年に創設された歴史と伝統のある賞です。誠におめでとうございます。 https://www.u-tokyo.ac.jp/focus/ja/articles/z0103_00011.html 業績関連  2022.09.06 2022年9月2日-4日に大阪で開催されました、第24回日本骨粗鬆症学会で 田中栄教授が学術振興賞を、堀井千彬先生が優秀演題賞を受賞されました。おめでとうございます! 業績関連  2022.08.23 中嶋香児先生の論文がCell Reports誌に掲載されました。 A)反応抑制における大脳皮質-線条体の関与を解明するため4段階の実験を実施。 B)Stage1結果。ストップシ... 業績関連  2022.08.23 立花直寛先生の論文がScience Advances誌に掲載されました。 立花先生らは、腱・靭帯が障害を受けた際に出現する新規のプロジェニター細胞を発見し、この細胞がRSPO2と... 教育・研究関連  2022.08.06 解剖学教室をお借りして脊椎の解剖実習を行いました。コロナ感染状況や安全面を考慮して人数を制限して開催しています。 外病院で勤務している若手の先生達も参加いただきました。明日の臨床の... 業績関連  2022.08.01 東京大学医学部附属病院22世紀医療センターの吉村典子先生が、JBBM論文賞を受賞されました。 ロコモは整形外科学会から、フレイルは日本老年医学会から提唱された疾患概念ですが、いずれ... 業績関連  2022.07.24 2022年7月22日-23日に岐阜で行われました、第40回日本骨代謝学会学術集会にて、宮原潤也先生・谷彰一郎先生が優秀演題賞を受賞されました。 おめでとうございます!益々のご活躍を... 業績関連  2022.07.11 当教室の永田向生先生が 4月 第51回 日本脊椎脊髄病学会(横浜開催)でEnglish Presentation Award 7月 第45回 日本骨・関節感染症学会(金沢開催)で大... 業績関連  2022.06.19 2022年6月に札幌で行われた日本関節鏡・膝・スポーツ整形外科と日本整形外科スポーツ医学会の合同学会であるJOSKAS-JOSSM 2022で、膝スポーツ診の河野賢一先生と川口航平... TOPICS  2022.05.10 当教室の田中栄教授が主催致しました、第66回日本リウマチ学会が無事終了いたしました。 "We shall overcome"という学会テーマのもと、現地参加の方... 業績関連  2022.04.18 当教室の澤田良子先生がJOS Best Paper Awardを受賞しました。(J Orthop Sci. 2021 Jul;26(4):666-671.) 脊椎転移のあ... 業績関連  2022.04.16 東大整形外科関連の5病院で行われた、整形外科清潔手術における予防的抗菌薬投与期間を検討した研究が(JAMA Netw Open. 2022 Apr 1;5(4):e226... 業績関連  2022.04.16 第65回日本手外科学会学術集会で上原浩介先生が若手研究者賞を受賞されました。 術後早期の疼痛には、診察所見やX線所見よりも破局的思考が強く影響することを明らかにした研究が評価されま...